ホテルマンとして働く私たちの頭の中を、ちょっとだけお見せしちゃいます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学生4年生(娘)・2年生(息子)を持つ、ごくごく普通の父親と自称しています。
会社内での講話会やセミナーなどで教育に関する教えを受けた中で自分自身の子育てに生かしている事が一つ!
心理学者の「森 信三」先生の教え、「つ」の付く年齢になるまでに三つの教えを教育することで人間・人格形成が出来る。というものなんです。
ようは、9つ(9歳)までに次の事を教育・実践させよ!と言うことです。「靴を綺麗に並べる」・「はい!」返事をさせる・「おはようございます」朝の挨拶をきっちり出来る。
この3つを出来るようになることが大事なことだ!自分自身も子供の目線に立ち実践奮闘している毎日ですが・・・・・。
先日のこと、机の前で息子が勉強中!近づいて覗いて見ているうちに
息子は次第に注意散漫、気が散り始め鉛筆転がしながら遊びに転じて
いく様子が。最初は遠目で見ていたのがだんだん近くに寄り添って
頭をピタ!!・睨む顔見てもいち度、ピタ!!勝気な息子も応戦体制の構え、それ見て、最後にゲンコツ投下!!!
さすがに息子は2階の部屋に泣きながら篭城!
それを冷静に見ていた嫁が素早く息子の元へ、なにやら取り繕っている気配が感じられる。
その後、私は外出し夜のバスタイム中に息子が入ってきて一言、ごめんなさい! この一言で昼間の応酬にピリオド。
息子が寝床に入ったあとに嫁からの一言、「父ちゃんいつも靴並べなさい」って言ってるけど、この前と昨日、ちゃんと並べてなかった!!
と息子が言ってたよ!!!!!!!
息子の反論が思わぬ展開で嫁から応酬されようとは。
喧嘩の後のスキンシップは自分自身で行うべし!!
反省の休日でした。
以上
PR
会社内での講話会やセミナーなどで教育に関する教えを受けた中で自分自身の子育てに生かしている事が一つ!
心理学者の「森 信三」先生の教え、「つ」の付く年齢になるまでに三つの教えを教育することで人間・人格形成が出来る。というものなんです。
ようは、9つ(9歳)までに次の事を教育・実践させよ!と言うことです。「靴を綺麗に並べる」・「はい!」返事をさせる・「おはようございます」朝の挨拶をきっちり出来る。
この3つを出来るようになることが大事なことだ!自分自身も子供の目線に立ち実践奮闘している毎日ですが・・・・・。
先日のこと、机の前で息子が勉強中!近づいて覗いて見ているうちに
息子は次第に注意散漫、気が散り始め鉛筆転がしながら遊びに転じて
いく様子が。最初は遠目で見ていたのがだんだん近くに寄り添って
頭をピタ!!・睨む顔見てもいち度、ピタ!!勝気な息子も応戦体制の構え、それ見て、最後にゲンコツ投下!!!
さすがに息子は2階の部屋に泣きながら篭城!
それを冷静に見ていた嫁が素早く息子の元へ、なにやら取り繕っている気配が感じられる。
その後、私は外出し夜のバスタイム中に息子が入ってきて一言、ごめんなさい! この一言で昼間の応酬にピリオド。
息子が寝床に入ったあとに嫁からの一言、「父ちゃんいつも靴並べなさい」って言ってるけど、この前と昨日、ちゃんと並べてなかった!!
と息子が言ってたよ!!!!!!!
息子の反論が思わぬ展開で嫁から応酬されようとは。
喧嘩の後のスキンシップは自分自身で行うべし!!
反省の休日でした。
以上
この記事にコメントする